ようこそ 飲み処へ!
得々メニュー
 馬之助 
地酒 焼酎
GO

日本酒

枡とコップ

結人(むすびと)

群馬県前橋市:口の中に含むと、中程度よりもひと回り大きな旨味の塊が表面にびっしりと産毛を生やし、その毛の間に無数の気泡を抱え込んで元気よく駆け込んできます。受け止めて保持すると、気泡がパチパチと破裂し、その直後に膨らみ始め、適度な大きさの旨味の粒を四散させてきます。粒から現れるのは甘味3割、旨味7割。後から酸味が少量、渋味が結構な量やってきて、やや個性の薄い甘旨味に明確な輪郭をつけて、味わいをいい方向に引っ張ります。辛さも適度で、呑み下した後の余韻もまずまずでした。 (酔い人「空太郎」の日本酒探検より引用)

十四代

福井県村山市:おいしい ただそれだけ透明な色のはずなのに、くちに入れると黄金の液体になって口のなかに流れ込む黄金色の液体はなめらかに食道を通る口の中は綺麗な女性がいるかのように華やかにそれがいきなりスパッとなくなる 夢と現実の境目をうろつかせるような、気持ちのよい素敵な美味しいお酒。(日本酒物語から引用)


梵(born)

福井県鯖江市:山田錦38%精白の純米大吟醸酒。0℃で二年間熟成。吟香高くコシのある味わいが楽しめる。梵の大吟醸酒の定番の名品である。2005年~全米日本酒歓評会においてゴールドメダル受賞 。(蔵元より引用)

獺祭(だっさい)

山口県 旭酒造  粒から滲出してくるのは甘味7割、旨味3割。7割は穏やかで流れるような上白糖タイプ。旨味はお粥を思わせるウエットなもので、両者は手を取り合って、ぐるぐると旋回をします。流れてくる含み香も抑制気味に薄化粧を付与。後から来る酸味はごく少量で隠し味役に、渋味はほんのりと全体に薄い輪郭を張っていくのです。それぞれが受け持つ分担をわきまえ、終盤までバランスを崩すことなく、香しい味わいを放ち続け、最後はゆったりと潮が引くように消えていきました。 (酔い人「空太郎」の日本酒探検より引用


〆張鶴

新潟県村上市:さっぱりとした後味、爽やかな飲み口に仕上がっています。〆張鶴伝統の味わいを継承する本醸造です。優しく落ち着いた香り、本醸造ならではのキリッと淡麗辛口の味わいは、さすが、新潟を代表する銘酒“〆張鶴”だと納得の1本です。冷や、常温、燗と飲み方を選ばず楽しめる酒です。燗での美味しさは格別です。燗冷ましは香味にふくらみが出ます。(三益商店より引用)

而今(じこん)

三重県名張市:粒から滲み出てくるのは甘味8割、旨味2割。甘味は濃すぎず薄すぎずの肌理の細かな印象で、弾力性のある旨味と共に、軽やかに踊り始めます。流れてくる含み香は抑制の効いた可憐な香りで薄化粧を付与。後から来るのは少量の酸味で、薄氷のような輪郭を施して、味わいに奥行きをつけるのです。終盤になると渋味と辛さが適度にやってきて、全体を引き締めながら縮退させて、テンポよく喉の奥へと駆け去っていきました。 (酔い人「空太郎」の日本酒探検より引用)


黒龍(こくりゅう)

福井県大野地区:口当たりは軽快でサッパリしています。適度な膨らみを感じさせながらも、スルリと舌を滑っていきます。味わいは円やかでやわらかい旨味、バランスの良い甘味を感じます。更には純米ならではの味の広がりがり、この酒の大きな特徴となっています。後口はキラキラした上品な酸味がスパッと味を切ってくれます。酸味というと”酸っぱい”というイメージがわきますが、飲物において酸味は非常に重要です。日本酒でいう「味のキレ」はこの酸味によるところが実に多いのです。酸味が全くなくなるとボーッとしたしまりの無い味わいになってします。また、料理とのマッチングも酸味を基準に考える事が多いです。(酒のさかえやより引用)

田酒(でんしゅ)

青森県青森市:粒から滲出してくるのは甘味7割、旨味3割。甘味と旨味は共に均整の取れた中庸なもので、ゆっくりとした仕草で踊り始めます。そこに、すばやく現れるのが結構な量の酸味なのですが、これが性格の良いまろやかな酸味で、甘旨味に絡むというよりは優しくオブラートのように甘旨味を包み込みながら、一部で融合して軽やかな甘酸の世界を奏でます。流れて来る含み香はこの甘酸の香りが少々。味わいはなだらかに縮退し、そのままのピッチを維持しながら、ゆらりと喉の奥へと忍び去っていきました。 (酔い人「空太郎」の日本酒探検より引用)


美丈夫

高知県安芸郡田野町:冷で飲むと、多目の甘味を感じ、米の香りも良くする。雑味、苦味、酸味など無い。燗すると、甘味はそれほど感じなくなり、米の香りが増える。(日本酒物語より引用)

八海山

新潟県長岡市妙見町:大吟醸と同じように長期低温醗酵して醸される八海山の普通酒は、淡麗な味わいの中にも、しっかりとした旨味とキレの良い後味、喉越しの良さが感じられるスッキリとした辛口酒。常温、冷、燗と様々な楽しみ方ができる新潟の定番晩酌酒です。(地酒サンマートより引用)


蔵元の説明文より引用

伊佐美(いさみ)

鹿児島県伊佐市:原料には厳選した新鮮なさつま芋コガネセンガンを使用しています。麹は麹蓋による手づくり。創業時から一貫して黒麹を使い、1次仕込みはかめで行う。仕込みは原料となるさつま芋が収穫される9月から3月の間のみ。そうした丁寧な仕込みと環境があいまって、甘みとコクのある爽やかな「伊佐美」が生まれているのです。

長雲 一番橋

鹿児島県大島郡龍郷町:この焼酎の特徴は「黒糖の風味」がより強調されている点。従来は黒糖の原料処理の段階で”芳しい香り”が、どうしても飛散してしまっておりましたが、この「長雲 一番橋」は、黒糖の香りを封じ込めるような工夫がされております。ですので、より黒糖らしい風味をお楽しみいただけるのではないかと存じます。


くじら

鹿児島県鹿屋市:大海原に生きる鯨のような柔らかく華やかな香りと、力強さが特徴です。 白麹を使用して黄金千貫と言う甘藷で仕込み常圧蒸留した香りの強い芋焼酎の入門編的な逸品です。

春雨

沖縄県那覇市小禄:じっくりと飲めば飲むほどに、甘さが漂い、「古くも香り高く 強くもまろやかに からくもあまい酒」と詠われる銘酒を堪能することができるのです。昭和21年に操業を開始した酒造所唯一の酒銘は、「春雨」。「春」は希望を「雨」は恵みの意味を込めたこの酒は、泡盛通に強く支持され、銘酒とささかれています。


さつま島美人

鹿児島県出水郡:島内また島外でよく飲まれている定番の焼酎です。芋の香りと甘みの強い個性のある銘柄で、原料はさつま芋を使用、仕込みは米白麹、 素材の特徴を引き出したお湯割りに好まれる本格焼酎。

佐藤くろ

鹿児島県姶良郡牧園町:黒麹仕込み独特の力強さとしっかりしたボディを表現し、コガネセンガンの香ばしい香りとインパクトのある甘さを持っています。力強い香りと味わいに、丁寧な熟成による繊細で滑らかな舌触りをもたせ、重厚な飲みごたえを感じさせてくれます。


佐藤しろ

鹿児島県姶良郡牧園町:白麹のやわらかい酒質に素直なコガネセンガンの甘さを表現しました。ゆったりとしたときの流れを感じさせながら、おだやかにやさしく宴を盛り上げてくれる焼酎です。

中々

宮崎県児湯郡木城町:地元の大地で育てた大麦と九州産の大麦のみを原料とし、自社培養の酵母で仕込んだ爽やかな風味と旨みが特徴です。(百年の孤独の原酒)


魔王

本格焼酎『魔王』は天使を誘惑し、魔界への最高のお酒を調達する悪魔たちによって、もたらされた特別のお酒という意味で命名致しました。熟成酒ならではの飲みあきのしない穏やかな風味が、グラス越しに時の雄大さを知る。華やかに香り立ち、豊かな余韻を残す酒。まさに名門の粋。今宵も受け継がれるロマンの一滴。

まさひろ

沖縄県糸満市:華やかな香りと確かな飲み応えの芳醇無比の本格派泡盛です。


三岳

鹿児島県熊毛郡屋久島町:「屋久島」の芋焼酎“三岳”。 雄大な森林から湧き出る水を使い、仕上げた焼酎は芋の風味がのり、まろやかさが引き立つ。 今や芋焼酎の定番的存在。蔵の生産量が少ないため希少な芋焼酎になりつつある。

村尾

鹿児島県薩摩川内市:「森伊蔵」もそうですが芋を感じさせない上品な味わいは清楚な感じで焼酎の芋臭さが苦手な人には飲みやすいでしょう。ストレードで飲むと香ばしく飲みやすく、お湯割にすると芋の香りがほんのりとして甘さが加わります。


森伊蔵

鹿児島県垂水市牛根境:鹿児島産の有機栽培のサツマイモを原料とし、手間の掛かる伝統的なかめつぼ仕込みにより生産している。イモ臭さを除去したまろやかな味を特徴としている。「幻の焼酎」として知られる。「魔王」「村尾」と合わせて「3M」と呼ばれる。

やまかわ

沖縄県本部町並平:甘さとアルコ-ルの出方の善し悪しで泡盛の評価が決まると思います「やまかわ」は口に含んだ時、泡盛らしさと、ほのかな甘みがあり、アルコ-ルの出方がすばらしいお酒です。


山せみ

宮崎県高鍋町:自社培養による独自の酵母菌を用い、徹底した手作りの仕込みと伝統の常圧蒸留に徹し、カメにて貯蔵・熟成させて仕上げた独自の風味を持った米焼酎です。大自然の恵みと森の精霊と伝統の造りにて醸し出したさわやかな香りとまろやかな味わいを心ゆくまでご堪能いただけましたら幸甚に存じます。

山猫

対馬市美津島町鶏知甲:水源の森百選「鶏鳴の森」伏流水仕込み麦の香りと米の甘さを生かしたすっきりタイプの軽い味わいの焼酎です。水源の森百選に選ばれた鶏鳴の森の地下水で割水していますので焼酎の美味しさがより引き立ちます。くせのない呑み安い焼酎なので女性や焼酎の苦手な方でもおすすめです。ちなみに対馬では密造酒のことを、やまねこ、といい天然記念物の対馬ヤマネコと掛けて前社長が命名しました。呑み方はロックや水割りで、揚げ物や乾き物との相性が良く、またカクテルベースとしても美味しくお飲みいただけます。


蔵元の説明文より引用

値段別メニュー

お食事 おつまみ

Price distinction.

冷奴




値段別メニュー

ドリンク

Price distinction








Youtube  三鷹ブルームーン

ピアニカ Ⓟぐま、ピアノ 続木徹、ベース 古西忠哲、トランペット 滑川秀一



プロフィール

Profile

Since 2003~

ココでやってます

■ 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-26-5 みゆきビル1F

■ ヨドバシカメラ裏手、吉祥寺図書館対面

■ TEL 0422-21-6340 営業時間 17:00~24:00

■ 毎週日曜日 定休日 夏期及び年末年始

■ 座席 21席 カウンター 有 喫煙席 有

■ カード不可

まってるぜ!

2015

店主のひとり言



掲示板


  • PC掲示板

    画像を添付出来ます、サイズは1920×1080まで容量は1MBまでです。スマホでも全画面が見えれば送れます。

  • 馬之助 写真館 

    画像募集。

    PC掲示板の添付から送ってください。




コメント

ご意見 ご感想など